top of page
メンバー
 
menba.jpg

​教授

撮影会_200306_0027.jpg

甲洋介 教授

大学での授業:仮想世界研究、道具による感覚・体験のデザイン、こころの科学

海外の大学での教授経験(客員教授など)
・マギル大学(カナダ)客員教授  2006 
・スウェーデン王立工科大学/ストックホルム大学/スウェーデン情報科学研究所 客員教授 2007
・ミラノ工科大学(イタリア)客員教授  2016 
・マギル大学(カナダ)客員教授 2017

著書

・International Encyclopedia of Ergonomics and Human Factors. In W.Karwowski(Ed.), Taylor & Francis (ISBN041530430X)(共著)

・「人間計測ハンドブック」朝倉書店思考過程の計測 (ISBN4254201079)(共著)学術論文(近年の主なものを抜粋)

・Postural Movement when Persons Feel Uncomfortable Interpersonal Distance.Yosuke Kinoe, Yuna Akimori, Akane Sakiyama.Lecture Notes in Computer Science (LNCS 11570),pp.357-371,Switzerland: Springer, 2019・Dynamic Adjustment of Interpersonal Distance in Cooperative Task.Yosuke Kinoe. Advances in Intelligent Systems and Computing 827, pp.340-349. Switzerland: Springer, 2018・Interpersonal Distancing in Cooperation.Yosuke Kinoe. Lecture Notes in Computer Science (LNCS 10927),pp.334-347. Switzerland: Springer, 2018・Puffy: A Mobile Inflatable Interactive Companion for Children with Neurodevelopmental Disorder  Franca Garzotto, Mirko Gelsomini, Yosuke Kinoe  Springer Lecture Notes in Computer Science  Springer  10514, 467-492  2017/09  DOI: 10.1007/978-3-319-67684-5_29 

・Effect on Postural Sway of the Invasion to Preferable Interpersonal Distance.Yosuke Kinoe, Saki Tatsuka. Lecture Notes in Computer Science (LNCS 10273), pp.539-553. Switzerland: Springer. 2017

・中途視覚障がい者とその家族をむすぶ非言語的コミュニケーション支援の方法‐網膜色素変性症患者への調査を中心に. 内富亜矢子・甲洋介. 人間工学. 2012・長期入院児童とその家族をむすぶコミュニケーション支援. 尾島知夏・櫻井由李・甲洋介. 人間工学. 2010

競争的助成の獲得実績(文部科学省・日本学術振興会)
・科学研究費 基盤研究(B)
・科学研究費 基盤研究(C) 

元日本IBMの技術顧問、ACM会員、人工知能学会会員、情報処理学会会員、認知科学学会会員

ダイビング・インストラクター(PADI-AI)

現役学部生

S__33194067.jpg
S__33194044.jpg
S__33194043.jpg

OB・OG

bandicam 2020-03-04 20-56-14-602.jpg
bandicam 2020-03-04 21-15-23-324.jpg
bottom of page